みなさん、こんにちは。
代表の根岸です
今日の記事は
「人は何故、食べ物を口に入れるのか?」
と言う話題です。
表を見てわかるように食べると言う行為には
大まかに分けて2つ
A:欲求を満たす為
B:生命維持活動の為
があります。
更にそれを細分化すると
A①快楽
②ストレス
B③体を動かす為
④体を作る為
この4種類に分類されます。
当然①、②ばかりを優先している人は肥満体型
③、④を優先している人はボディラインが整っていると言
では①~④をどのような人なのかでざっくり表現すると
①食べる事が好きな人・何の為に食べるのかを考えない人
(食事をする事の意味を考えずにコンビニでとりあえずオ
②仕事や家事・人間関係のストレスで飲み食いしてしまう
③スポーツしている人
④モデル・スポーツマン・ボディビルダーetc
さて、自分の体型を見ればどの①~④のどの分類かは一目
上記A:Bの比率が貴方の体型を現す事になります。
痩せたい痩せたいと常日頃から言っていながら、この表で
また「今、目の前にある食べ物は何の為に食べるのか?」
私のジムではこの事を徹底的に叩き込みます。
これを教えないで痩せさせても必ずリバウンドするのはお
NEGISHIメソッドはこう言う心理的な事から貴方を
ただ痩せさせるだけじゃないって言うのはこう言う事です

180Bodydesign代表。
100%の成功率で3,000人超えの老若男女をわずか60日でリバウンドしない肉体と強い精神を創りあげるメンタルボディコーチ。
ダイエットを必ず成功に導く親身の指導と人生経験豊富な兄貴的存在が口コミ・紹介となり、ダイエット成功者を量産、依頼者が後を断たない。
失意のどん底でと出会ったトレーニングで心身ともに鍛えられ、人生をもV字回復に。その後、わずか3年でボディビル選手権ベスト10入りを果たす。
この成功体験を一人でも多くの人に伝えたいという熱い思いから、大手トレーニングジムの人気トップトレーナーから独立。
180BodyDesignを設立し、代表トレーナーに就任。
身体が変われば心が変わる!心が変われば人生が変わる!をモットーに「自分に自信の持てる男女」を一人でも多く輩出する使命感に燃えるダイエット界の異端児。